top of page
記事一覧
検索
2016年7月25日読了時間: 10分
きりり。次世代の横顔 file. 02 日本舞踊家 花柳源九郎
変化の激しい時代において、誰にとっても未来は不確定要素に満ちています。伝統芸能の世界も、受け継いでいく一方で道なき道を切り開いていかねばならない時代。次世代を担う若手にスポットを当てたインタビューシリーズ。第二回は日本舞踊家の花柳源九郎(はなやぎ・げんくろう)さんにご登場い...
閲覧数:505回0件のコメント
2016年7月6日読了時間: 3分
日本舞踊その1 踊りの回路
Text by ここんM 長唄三味線のおけいこ発表会が目前に迫る中、「おけいこの時間」の次なるシリーズ「日本舞踊編」がスタートいたしました! 日本舞踊にはたくさんの流派がありますが、今回我々がたたいた門は尾上流(おのえりゅう)。昭和23年、歌舞伎役者の六代目・尾上菊五郎によ...
閲覧数:50回0件のコメント
2016年7月5日読了時間: 2分
日本舞踊その2 身体で覚える
Text by ゲストメンバーS 踊りというものは動作を言葉で説明するとどこか失われるものがあり、書類で残すことはできません。つまり頭で覚えるものでなく、身体で覚えるものだということ。つまりやるっきゃない! 「やっとんとん、やっとんとん、やっとんやっとん、やっとんとん。」...
閲覧数:18回0件のコメント
2016年7月4日読了時間: 2分
日本舞踊その3 できないながらも楽しい稽古
Text by むーちょ 伝統芸能は落語一辺倒。習い事は中学のときの珠算教室が確か最後。 40を過ぎて、身体をちゃんと使ってみたいと思っていたところへ、縁あってこの「おけいこの時間」日本舞踊編に参加することになりました。 ...
閲覧数:10回0件のコメント
2016年7月3日読了時間: 2分
日本舞踊その4 梅は咲いたか
Text by ここんM 「今日はちょっと違う曲をやりましょうか」 4回目となるこの日、いつも通り40分ほどじっくり時間をかけて基本練習をしたあと、先生がそう提案してくださったのは「梅は咲いたか」。 梅はぁ咲いたかぁ、桜はぁまだかいな~♪ のあれです。...
閲覧数:5回0件のコメント
2016年7月2日読了時間: 3分
日本舞踊その5 怖くても嬉しい時間
Text by ここんN 夏の夜、涼やかにライトアップされた歌舞伎座を横目に、職場から稽古場へ急ぐ。皆さんにご挨拶しつつ、浴衣に着替えて、今日も間に合った~と一息つく。さっきまでの外の賑やかさが嘘のように、稽古場の空気は静かだ。檜板の敷かれた舞台に入って扇を手に取り、ひとつ...
閲覧数:7回0件のコメント
2016年7月1日読了時間: 2分
日本舞踊その6(最終回) 「お稽古の時間」がない人生
Text by ここんK 人生に「まさか」はあるもんだ。 そもそも、日本なんてつまんないと10代で海外へ飛び出した私が、今こうして伝統芸能を発信する立場にいること自体、まさかの事態。伝統芸能に触れるようになってからも、大股で闊歩し、ダンスフロアで踊り狂う人間。しとやかに歩...
閲覧数:9回0件のコメント
2015年9月14日読了時間: 2分
シルバーウィーク最終日 、日本を代表する日本舞踊家が国立劇場に集結!
九月病を吹き飛ばせ〜!とばかりに、シルバーウィークの最終日 には『推薦名流舞踊大会』をオススメいたします! 今年で第51回の開催となるこの大会は、代々の名流達も立ってきた舞踊家憧れの舞台。 なんと、23演目・総勢55名の舞踊家が出演する大舞台です。...
閲覧数:1回
2015年5月28日読了時間: 2分
仕事を捨てよ、劇場へ行こう!
みなさま、「逃すまじ公演」の到来です。 以前ここんでもご紹介した日本舞踊家5人のユニット、ゴ・ヨ・ウ・カ・イ、五耀會。 今のところ、私の周囲では百発百中で誰もが落ちる、奇跡の落とし穴☆ 確かな技術と安定感、華があって、おちゃめで、情感豊かで、とにかく美しい。...
閲覧数:3回
2014年12月4日読了時間: 4分
1つでも気になる要素があれば観て欲しい『日本舞踊×オーケストラ Vol.2』
日本舞踊と西洋音楽との共演は、かなり以前から「創作舞踊」として実験的に行われてきました。 そんな取り組みに対しては<ジャンルが違えば人が違う>を顕著に表したような感想を個人的にはチラホラと耳にしたり…。それでも伝統芸能と他ジャンルとの共演はなくなるどころか増えている様にも感...
閲覧数:2回
2014年11月12日読了時間: 3分
恋情・哀愁・春夏秋冬 艶やかな座敷舞の魅力
座敷舞って観たことありますか?上方舞・地唄舞とも言われています。 江戸時代後期に生まれ、能の動きを基本に歌舞伎や浄瑠璃の要素を取り入れた、情緒ある優美な舞で、祇園や北新地の花街のお座敷を中心に発展・伝承されてきた舞踊です。お酒の席で披露されていたことから、一畳ほどの小さな場...
閲覧数:1回
2014年10月26日読了時間: 1分
とりあえずこの人たちは、本当に見といたほうがいい。
日本舞踊界のサラブレッド5人が結成する五耀會(ごようかい)。 いずれも実力ピカイチ☆の5人が、メンバーのお稽古場所で、 毎月「日本舞踊への誘い」という企画を開催しています。 間近に素晴らしい舞踊を堪能できるほか、楽しいトークもあり。 参加費はお茶菓子つきでなんと500円!...
閲覧数:1回
2014年9月9日読了時間: 1分
上方がそんなら、江戸はこうだよ! 六花街集結!
本日、上方舞の公演情報をご紹介しましたが、 喧嘩を売るように(笑)、江戸のおどりをご覧いただける公演をご紹介! 江戸っ子は気が短けぇんでい! さぁ、聞いとくれ! 10月5日(日)「大江戸寄席と花街のおどり」ってんだよ! なんとこの公演、現存する東京のすべての花街の芸者さんが...
閲覧数:1回
2014年9月9日読了時間: 2分
浮世を忘れる上方舞の夕べ
日本の伝統芸能の中には、お座敷文化とともに発展してきたものがいくつもあり、大きな劇場ではなく、お座敷で鑑賞するとまったく味わいが違って感じられることがあります。 日本舞踊の上方舞(かみがたまい)もその一つ。 歌舞伎から舞踊部分を取り出した江戸の「踊り」に対し、京都や大阪など...
閲覧数:2回
bottom of page