能のシテ方五流。同じ演目、違う流儀で観てみたら…なんて想像することはありませんか? 正直言うと、個人的にはとっても曖昧な流儀の違い。
そんな五流の競演を観ることができる公演があります。 ユネスコ無形文化遺産に登録されたことをきっかけに始まった、ユネスコ記念能。
第12回の2014年は、昼の部では「年代別競演」で『邯鄲』、夜の部では中堅演者による「相舞競演」と、他ではなかなか観ることの出来ない趣向を凝らした舞台が楽しめるもよう。
11月の公演なので、まだちょーっと早い投稿ですが、これを機に流儀の違いについて意識してみるのもいかがでしょうか。
ところでこの公演って平日だけど、私行けるのかしら???と、ちょっと不安に思いつつ。。。チケット発売は8月22日から宝生能楽堂・チケットぴあ他にて。
第12回 ユネスコ記念能
公演日:2014年11月27日(木) 昼の部:13時開場 14時開演 夜の部:18時開場 19時開演 会場:宝生能楽堂 料金:昼の部・夜の部セット券 S席 ¥10,000 / A席 ¥8,500 / B席 ¥7,000 昼・夜各部券 S席 ¥6,000 / A席 ¥5,000 / B席 ¥4,000 / 学生席 ¥2,000
公演に関する詳細は公益社団法人 能楽協会のHPにて
【演目】
昼の部<年代別競演> 解説 井上貴覚 仕舞 宝生流 「邯鄲」髙橋憲正 仕舞 金剛流 「邯鄲」 廣田幸稔 仕舞 喜多流 「邯鄲」 塩津哲生 仕舞 観世流 「邯鄲」 野村四郎 狂言 大蔵流 「悪坊」 シテ 山本泰太郎 / アド 山本則孝 山本凜太郎 / 後見 若松隆 能 金春流 「邯鄲」 シテ 山井綱雄 / 子方 山井綱大 / ワキ 舘田善博 / ワキツレ 大日方寛 他 / アイ 野村太一郎 / 笛 斉藤敦 / 小鼓 田邊恭資 / 大鼓 白坂信行 / 太鼓 前川光範 / 後見 本田光洋 他 / 地謡 髙橋忍 他 夜の部<相舞競演> 解説 佐久間二郎 仕舞 宝生流 「二人静」大友順 渡邊茂人 仕舞 喜多流 「二人静」 内田成信 金子敬一郎 仕舞 金剛流 「小袖曽我」 廣田泰能 豊嶋晃嗣 仕舞 金春流 「小袖曽我」 辻井八郎 井上貴覚 狂言 和泉流 「茶壷」 シテ 野村又三郎 / アド 井上松次郎 奥津健太郎 / 後見 野口隆行 能 観世流 「大瓶猩々」 シテ 梅若紀彰 / ツレ 角当直隆 他 / ワキ 江崎敬三 / アイ 大藏千太郎 / 笛 一噌幸弘 / 小鼓 幸正昭 / 大鼓 原岡一之 / 太鼓 麦谷暁夫 / 後見 武田宗和 他 / 地謡 藤波重彦 他
Comments