top of page
記事一覧
検索
2015年2月4日読了時間: 3分
小鼓 その1 高砂の待謡に挑戦!の巻
様々なジャンルの先生方にお試し入門し、おけいこの様子をつまびらかにレポートする本コーナー、次なるターゲットは小鼓です! 小鼓はお囃子の一つとして、さまざまな伝統芸能で耳にする機会があります。イヨ〜ッ、ポン! のあの楽器。あの「イヨ〜」が1度やってみたかった。...
閲覧数:44回0件のコメント
2015年2月3日読了時間: 3分
小鼓 その2 能、愛してる。
セロリ、昼寝、歴史。落語の三題噺ではない。私が子どもの頃苦手だったもの。そして大人になってから好きになったものだ。 中でも歴史は大の苦手で、何がおもしろいのかまったくわからず、受験や定期テストのときの最大の鬼門だった。 ...
閲覧数:3回0件のコメント
2015年2月2日読了時間: 3分
小鼓 その3 伝統芸能と伝統工芸
小鼓は胴の部分と皮の部分とに分解できる楽器です。使う前に組み立て、しまうときにはバラす。おけいこのときも、毎回、源次郎先生の書生さんが私たちの使う小鼓を組み立てておいてくれるのですが、最終チェックは源次郎先生がしてくださいます。麻紐の具合を確かめ、調整しながら音を確認する先...
閲覧数:4回0件のコメント
2015年2月1日読了時間: 4分
小鼓 その4 玄人が素人に与えてくれるもの
数年前、能を習っている友人が発表会に出ると聞いて、初めて伝統芸能の素人会というものに行ってみた。正直、たどたどしい芸が延々と続く“発表会”は、見ているこちらが落ち着かず、あまり好きではなかった。その日も、友人の出番を終わったら帰るつもりで…。 ところがどっこい!...
閲覧数:4回0件のコメント
bottom of page